ピサのドゥオモ広場

たぶん、だれもが知っているピサの斜塔。というわけで、かなり有名な観光名所である。でも斜塔が傾いているから世界遺産になったわけではない。斜塔を含む、ドゥオーモ広場の建築物がイタリア・ロマネスクとゴシックの代表作だからなのだ。

広場の建築物はすべて、カララ産の白い大理石で作られており、大聖堂は円柱がたくさん並んだピサ様式のファサードがすばらしい。

とは言っても、やはり興味があるのは斜塔。「ありゃりゃ、本当に傾いてる!」なんて思ってしまう。しかし斜塔の階段、なんでまん中をまっすぐに歩けないんだろう?人間の平行感覚って不思議。

行き方:フィレンツェから列車で1時間。ローマから3時間半。

 

 

斜塔と大聖堂。白い大理石が美しい。

斜塔の上から大聖堂と洗礼堂を望む。

斜塔を下から。つい最近まで傾きすぎを直すために工事が行われていた。 こう撮ると傾いていないよね?!(ばか!)